2012年11月20日
* アミ は人生のバイブル *
三年ほど前に、すっごくいいから、
読んでみて!!
と。。手元にきた、
アミ 小さな宇宙人。
さくらももこは、イラストを担当。
作家、エンリケ.バリオス チリ生まれ
あまりの素晴らしい本に、
人生のバイブルになり、
全三巻がよーやくそろった。
3年がかり。。
タイに初めてひとり旅したときに、
一緒の宿にいた、男の子が、
この3巻を大事にもっていた。
そのときは、まだ1巻しか読んでなかったけど、、、
ずっと、いつか読みたい〜と感じてた。。
*
ことしの夏
職場の川村農園の12代目の娘、六年生のあみちゃんが、
読書感想文の題材の本を探してる!
とのことで、
名前も同じ、アミを進めてみたら、
とても気に入ってくれたようで、
そのまま、周りも読む流れになり、
手元に帰って、再度読み直した。。いい!!!!
何回読んでも、毎回気づきがある。
そして、二巻もgetして
またまた、ふかく掘り下げた
内容に、感動〜☆☆
最近 久々に太鼓練習があり、会った仲間の子が、
なんと今、アミ 小さな宇宙人を読んでるよ!!
なぬ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
アミの思考の素晴らしさを
リアルタイムで共に感じてる、
友達に、思わずhug,.^o^
アミ、アミ、言ってますが、
この内容は、
簡単に言うと、 地球共済計画。
宇宙の基本は、愛を中心に回っていて、
愛の進歩が、私たちに、必要だと、、、
様々な角度からのメッセージが
綴られています。。
愛を執着や、エゴを通り越した先の
光かがやく 第四世代〜
へ導く、宇宙人アミ。。
かわいい、愛あふれる アミから いつも色んなことを
教えてもらえます。
from yukky
2012年11月12日
* 幼心の本 *
" ぽっぺん先生"
頭のいい子や、本好きの子は、
みんな読んでた、
ちなみに、わたしは、、今回、初めて^^;
メガネざるな
ほっぺん先生!!
こないだ、図書館で借りて、今、夢中。。。
生物学者の先生が、くりひろげる
不思議ワールドは、
視野をひろげてくれて、
ほんと、読み応えあり!!
イラストも、かわい〜んです!!
最近20年前の、本がおもしろい〜
こりかたまった、あたまに
やわらかさを 与えてくれる、
児童書は、たまに読みたくなります〜
いまから甥っ子ちゃんの、
誕生会〜
男の子にオススメの
絵本本かいました。
甥っ子ちゃん、きいてくれると
叔母は、嬉しいな〜☆
from yukky
2012年10月04日
* みかん酒仕込み *
先週いった、みかんの摘果作業で
いただいた、みかんを
よーやく、仕込みました(*^^*)
レモンと、たまたまあった
カボスもいれてみました。
ビタミンCたっぷりの
果実酒ができるまで
1ヶ月間、暗闇に忍ばせます。。
うまくいったら、ゆず酒を自家製でつくりたい!!!
ビールや、ワイン、焼酎は、
普段は、まったく飲まないけど、
果実酒は、大好きなんです。。
*
最近は、アトリエ作業の傍ら
農園の方に借りた、コレにはまってます!!
久しぶりの長編小説!!!
村上春樹やっぱりいいわあ〜!!
あと、半分!!!
2012年05月02日
*ジョナサン*
こんばんわ。
最近、パワーを使い果たしてしまい、
燃え尽きた感が、漂い
これじゃ、いかん!!
と、思い。。
大好きなかもめのジョナサンを
読み直しています。
無限の可能性を信じて
ただ飛ぶことに
すべてを掛けたジョナサン!!
他のかもめ達は、
毎日ただ、食べることに
必死だった。
そして、退屈だった。
仲間で飛ぶ分、
ジョナサンは、一人で
ただひたすら、超高速で
飛ぶことに、挑戦し続けていく
仲間からは、おかしな扱いを受け
外されてしまう。
その分、自由になれた
ジョナサンは
ひたすら、新しい飛び方を
次々に取得していく。
ある日、光り輝く
カモメが目の前に現れた。
そのカモメたちは、
今までジョナサンが、
取得してきた全ての技を
意図も簡単にやってみせる。
つぎのステージへ。。
新たな仲間
そして、師匠に出会う。
今まで、自分がしてきたことは、
やりつくした。と感じていた
ジョナサンだったが、
上には、上の飛び方をがあった。
それをまたジョナサンは、
練習に練習を重ね、
取得していく。。
光り輝く カモメに気づいたら
なっていた。
しかし、師匠は、
一番 大切なことを
ジョナサンに伝えた。
" 今まで自分だけの為にしてきた
ことを、 今度は、人の為にして
あげるんだよ " あなたには、愛が足りないと。。。"
そこからは、また素晴らしい
話が続きます。
ジョナサンは、
教えてくれます。
限界なんて、ただ自分がつくりだすだけだと。
本物の光輝く
カモメになる為に、
自分の壁を
超えて超えていこう。
自信をもって、突き進む!!
よし、金曜日は、
また、出店します!!
今回は、オハナチャンの
夜用が、ようやく登場します!!
頑張らなきゃ〜☆
○ かもめのジョナサン○
リアルで、感動します。
http://www.youtube.com/watch?v=0E5AeFuPsew&sns=em
from yukky ♡
from yukky ♡
2012年04月15日
* ハチドリのひとしずく 2 *
またまた、
ハチドリのひとしずくの話です。
今日は、もう少し
掘り下げてみたいとおもいます。
じつわ、このお話は
様々な捉え方があり
ハチドリは、懸命に
ひとしずくを、
燃えている森に
何度も何度も往復しながら、
水を与えるのですが、
ほかの動物たちは、
どうだったんでしょう?
足の早いチーターは、
燃えている森をみて、
自分ができることが、
わからなかったのかもしれません。
力のあるクマは、こぐまを守るのに
必死だったのかもしれません。
けして、
まわりの動物が、
悪というわけではないようです。
笑ってた だけではなく
ほかの動物たちには、
そのような、ことが、
浮かばなかっただけかもしれません。
でも、ハチドリは、
自分が、なにをしたらいいのか
わかっていた。
という見方。。
あと、これが、極めつけ!!
それらの問題に対しても
自分にできることなんて、
なにもない。
というあきらめ。
もしも、この無力感を吹き払うことができたら、
つまり、わたしにできることがある。
という、希望!!
とっても、素晴らしい
ハチドリのように
なりたいです。
わたしにできることを
やっていこう。
今日は、
大飯原発が、再稼働するか
しないかで、
胸が張り裂けそうでした。
なぜに、国民の代表が
国民の声に耳を傾けてくれないのか。
昔から日本は、
そうだったんですよね。
でも、あきらめない。
許してはいけないと、おもいます。
毎日、何かしらの
アクションは、起こしていますが、
この、ハチドリのように、
あきらめたくないです。
またまた、
ハードボイルドなブログですが、
今は日本の未来にかかっている
大切な時だと強く感じています!!
政府に訴えましょう!!
電力は、足りてる!!!
これ以上、置き場のない
核廃棄物を、未来に残さないでと。
柏原発が、5月5日に
定期健診に入ります。
政府は、それまでに
大飯原発の再稼働をしようと
必死です。
とめられるのは、
一人でも多くの、人たちの
反対の意見だと
おもいます。
脱原発です!!!!
そして、明日は、
ボタニカで、ポレポレライフが
あります。。
よかったら、ぜひ
遊びにきてください。
from yukky ♡
2012年04月13日
*ハチドリのひとしずく*

こんばんわ。
きょうは、前倒しで、イベントの
支度もおわったので。。
また、追加でつくってみてます。
間に合うかなあ。
間に合えば、、ライナー用の
軽いのが欲しい!!
という声をどうにか、
形にしたいと、思います!!
ハイ。・°°・(>_<)・°°・。
わたし、自身この布ナプキンを
作って、広めはじめてから、
非常に強く感じる、
気持ちがあります。。
メディアに、みんな騙されてる。
ということ。
わたしは、テレビを殆どみないんですが。。
紙ナプキンのCMとか
ほんと今は、
見ると、嘘ばかり。。と
思ってしまいます。
洗脳させるのが、うまいと。。
そんなわたしも、昔は使って
いましたが、
ほんと、気づけてよかった!!
の一言!!
わたしは、まだまだだけど、
掘り下げてみて、
知ると、そして
実際、動いてみると、
みんな、メディアに、騙されてる。
と、感じてなりません。
だから、テレビは、みてるのが、
ストレスになります。
もちろん、
良いメッセージのものは、
ちゃんと受け取るし、
たまに見る、サスペンスなんか
めちゃくちゃ、推理とか好きです。
だけど。。
やっぱり、テレビに洗脳されてる。
って、感じてしまうことが、
多々あります。
本質を知りたい!!
だから、まだまだ、勉強なんですけどね。。
そして、
わたしが、
311以降、勉強させてもらってる、
京都大学原子力研究所の
小出先生!!
が、なんと待ちに待った、
静岡で、講演をするということ。。
これは、いかねば!!
と、さっそく、予約しました。
しかも、一人で!!
小出先生は、
ほんと、人間的にも
素晴らしい方で、
最近では、あの維新の会の
皆様も、ぜひ話を聞かせてください!!とのこと。。
大飯原発が、再起動してしまったら、
福島で、今なお
辛い想いをしている人たち
未来の子供達に
本当申し訳ないと思う!!!
大好きな、
「ハチドリのひとしずく」
という本は、いまのわたしの
支えです!!
"
森が、燃えていました。
一羽のハチドリは、
森の火事を消すため、
ひたすら、一羽で、水を一滴ずつ
運んでいます。
そんな様子をみていた、
ほかの動物たちは、
そんなことして、なにになる!!
と笑った。
でも、ハチドリは、
わたしは、わたしにできること
をしているだけ、、と。
"
わたしは、わたしにできることだけ
を、行動へ移したい。
というか、
布ナプキンをすすめることで、
根本のこの、
企業の利得ばかりで
安全性よりも、
お金を中心にした
寂しいら世の中に
なってしまってる。。
声をあげて、
伝えたい。
今の、日本に原発は、
いらないと、あってはいけないんだと。。
みんなが、ハチドリになろうと
おもえば、
日本は、変わって行くんだと
信じてます。
偉そうなことを、
いってしまいましたが、
もし、
ご興味がある方いましたら、
ぜひ!!
6/9(土)測定室1周年企画。
小出裕章さん講演。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/04/6月9日(土)
2012年03月24日
* 生きる上での大切なこと *
食べ物からのエネルギー、
自然からのエネルギー、
偶然の一致、
流れに乗る "
"聖なる予言を 読んでみて!!"
22歳のときに読んで
何度読み返したことか。。
様々な意識の変化を
まなばしてもらう
きっかけになった!!
気付きの本!!!
この本に書かれてることが、
心の持ち方の
ルーツにもなってるなあ。
と最近改めて感じます。
人と人とのエネルギーの
奪い合いは、
余裕がないと、犯してしまう。
エネルギーを人から奪うんじゃ
なくて、
与えることが
できる人でありたい。
愛情のこもった、野菜や
自然と調和することで
補う ということ。。
暖かい人とのコミニュケーションも
めちゃくちゃ大事!!
ほんと、周りに
感謝です。。
ありがとう♡
最近は、野菜からの
エネルギーを沢山もらってます。
不足は、
すぐにこころに影響します。
日々を丁寧に生きていこう。
おやすみなさい。
from yukky ♡
2012年03月13日
*光りの射す方へ*


あの、胸の高鳴りは、
なんだったんだろう。。
と心のどこかで、
繋がりたいと思って、
ふと、忘れかけた頃に
連絡が、きた!!
そんなとき、
間違いない!!
って、確信すること
って、ありませんか?
きょうは、まさに
そんな素晴らしい日でした。
その方とは、
以前の研修先
「 ちゃの生 」 での
のこり、5日の日に
東京から、取材にきた
カメラマンさんでした。
20代の前半に、街にくたびれて
しまった、わたしに
こんな生き方もあるんだあ。
っと 導かれた
北山耕平さんの
「 自然の教科書 」
自然と共に生きる
インディアンの生活に
足を踏み入れていた、
作家さんです。
どの言葉もシンプルだからこそ、
深い。。
そんなボロボロになっても、
読み続けてた、
この本が、
なにか新たにメッセージを
わたしに、くれています。
そのカメラマンさんの、
千年さんは、
北山耕平さんを、師匠にもつ
また、素晴らしい人でした。
また、会いたいな。って
おもってたら、
ぜひ、東京に、きてください。
合わせたい人がいます。
とのこと。。
見えない何かに、
突き動かされてる
このワクワクは、
また、わたしをどこへ
運ぶのでしょう。。
しっかり、アンテナはって
ついていきますわ!!
from yukky ♡