スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月21日

* 冬に備えて。。*

こないだ、草喰庵(くさくらあん)さんから、山でできた、BIGな生姜を
沢山買わせていただきました!!

農園の船津さんのママが作る
めちゃうま、生姜糖レシピを
教えていただき、

二日間水に浸した 生姜。
* 辛みが水に浸しすことにより、
やわらぐとのこと。。




よーやく、本日 生姜糖完成☆

煮込みには、キビ砂糖を使い、



褐色な生姜糖になりました。



ボール一杯あった、生姜が、
出来たら、ちっちゃく
なっちゃた。。。(。-_-。)






でも、でも、一昨年は、
大失敗に終わったけど、
リベンジ出来て、大満足☆

まだまだ、冬になる前だから、
第二弾も生姜があるうちに、
作ろっと^o^

体の中から温めて、免疫力UPします。







from yukky
  


Posted by 種まき人 at 20:38Comments(0)農あるくらしのこと

2012年11月14日

* みかん酒 できたあ ♡ *


こんばんわ^ ^

今宵は、明日の新月の オーストラリア似て見える、皆既日食のせいか、

そわそわしています。

新月の日に、しかも、
皆既日食の日に

種まきをしようと、
庭の空いた
テラコッタ達を
片付け始めました。

ちなみに、植物のエネルギーが地中にある新月の頃、
新月から満月にむかうとき、半月が種まきに
特に適してる とのこと。。

( ニライカナイの日々 引用 )

あしたは、いっぱい
種まきだあ〜☆



9月に仕込んだ、無農薬摘果みかんの、お酒が
出来たあ〜

甘みもいい感じに、美味しくて。。

飲みすぎないようにしなくては。。。


次は、大好きなゆず酒つくりたいなあ。^ ^













from yukky   


Posted by 種まき人 at 00:10Comments(0)農あるくらしのこと

2012年10月21日

* 旬の秋 *



マコモダケ。。。

http://www.mokkedano.net/miyako/syokuzai/makomodake/index.html


 去年、山の魔女さんが企画した
野草教室で知って、ずっと気になってた、、



体の中の大浄化作用がある!!
健康食のマコモダケ。
今の旬やさい!!


農園で一緒に働く、草喰庵さんが販売中〜
(ブログの お気に入りにあり。。)


1年越しで よーやく、いただきました。

レンコンと、マコモダケをすり下ろし
葛粉を混ぜて、べったら焼き風にして
お醤油でいただきました。

おいしかったあ〜

周りススキのような、葉っぱは、
マコモ茶になるとの、ことで
無駄がない!!

旬のマコモレシピを色々調べて 沢山食べたいなぁ~~


そして昨日は、オリオン座流星群もみれるということで
山に流星を見に行ってきました〜☆


流星5つくらい見れた☆
寒くて、冬が来てるのをヒシヒシと感じます。

でも なんか 新しい季節は わくわくしちゃいます、


体が温める、根菜類で免疫力をあげていこ~っと。






from yukky ♡
  
タグ :マコモダケ


Posted by 種まき人 at 18:50Comments(0)農あるくらしのこと

2012年09月26日

* 有機農業へのとりくみ *


早生みかんの摘果作業のお手伝いに
一日ヘルプでいってきました!!


富士川にある有機農家さん照土富士(てらすどふじ)さん。
一年前に野菜を出店していて
かわいいお店構えから、色んな話をして仲良くなり、
その後、農業研修先の ちゃの生 にて
年 4回行われる、田舎時間という
イベントにも出店してたりと、
タイミングと縁が重なり、

ヘルプでいくことが出来ました!!

楽しい!!!

果樹は、はじめてだったので、
また、しくみを教えていただき
学ばさせてもらいました。

将来の畑ビジョンには、
みかんも植えたい!!!

摘果作業しながら、アロマの効果で
オレンジは、食欲upと元気になる
効能があるので、お腹ペコペコ。。

富士山を眺めながら
広大な敷地にて、友人と
作業をしました。

照土富士さんのぎんちゃんが、
有機農法に対する思いや、
育て方に刺激をうけました。

わたしも、畑また持ちたいな。
いや、持つぞ!!!

素敵な体験をありがとうございます!!



前回一緒に、富士宮にて出店した際の
照土富士さん。。隠し撮り(*^^*)

摘果したみかんを、すこし
おすそ分けしてもらい、
みかん酒つくるのが、たのしみです。






from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 17:55Comments(0)農あるくらしのこと

2012年08月22日

* 陽はくれる。。 *

いつのまにか、陽がくれる時間が
早くなりましたね。

いままでは、七時くらいまで
作業できたけど、
夕方、六時半の温室
陽がくれてしまいました。。



夜になるまるまでの
あの何ともいえない、静かな
感じが、なぜかなつかしい感じます。

夕方からは、昼間のうだる
暑さも収まり、
涼しい風を感じながら

虫の鳴き声が共にある
農あるくらし。。

はじめて、三保でヒグラシが
なく声を聞きました。

珍しい。。。
他のセミに紛れて、一匹が
力強く鳴きました。



ここからの夕陽が好き!!

今日も暑い中おつかれさまでした!!








from yukky ♡
  

Posted by 種まき人 at 23:36Comments(0)農あるくらしのこと

2012年08月17日

* パッションフルーツ盛り*

川村農園では、休憩の時間に
このパッションの木漏れ日の
下で、温室作業からの
一息をいれます。

ただいま、休憩する度に
赤く実った、パッションが
落ちてきます!!

南国フルーツが育つ
三保は、暑いはずですね(*^^*)

ただいま、農園カフェにて
一つ250円で発売中!!

タイの旅を思い出す
南国の味☆
とーてもおいしいです♡

午後も沢山汗かいてきますわ!!








from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 14:32Comments(0)農あるくらしのこと

2012年07月24日

* 暑いぞ、温室 *

夏も本番に差し掛かり、
農園の温室は、毎日サウナ状態。。

スチロールの手提げの中に
アイスクーラーと
なぜか、赤ちゃんのお尻拭きを
忍ばせて、お仕事してます。

こないだ、campで大活躍の
おしりふき!!
大量に入ってて、一枚も大きいし、
手軽に使えるんですよ!!

お試しあれ。。

トマトも片付け終わり
植物の植わってない、温室は
砂漠化した
オアシスです!!

そんな温室を前に、
イケメンなお二人を収めました!!

左、12代目 川村農園
右 草喰庵さん

そして、12代目の妻、ゆかさん☆彡

焼けてきましたね〜

楽しい職場です(*^^*)







from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 00:07Comments(0)農あるくらしのこと

2012年07月11日

* オハナのあるくらし *


きょうも、汗たくさんかいたあー!!

最近の農園は、
トマトの切り倒し作業で
10ヶ月育ったトマトは、いったんおしまい。

つぎは、10月からまたトマトが
収穫できます!!
川村農園では、20日からマスクメロンが
販売されます。
それもたのしみー!!


そして、今日は
母の誕生日なので、
久しぶりにプレゼントに寄せ植えをしてみました。

大好きな センニチコウ、斑入りランタナ、七色ケイトウ
シュガーバイン。

好きなものばかり植えました!!

園芸店で働いてた過去は
毎日のように仕事でやった寄せ植え!!

やっぱり、花が好きだあー(^O^)

ここ一年で、引っ越しを
3回し、霜などで様々な植物を枯らしてしまい。。
オハナから遠ざかってたけど、
花がある暮らしは
心が豊かになりますね。

切花にして花瓶にいけたり、園芸は、
育つから、成長する姿に胸が弾みます☆

母の喜ぶ顔がみたいな(*^^*)




from yukky ♡
  

Posted by 種まき人 at 18:57Comments(1)農あるくらしのこと

2012年07月09日

※ 野菜のちから ※

今日は、一緒に川村農園で働いてる
百姓の 「 草喰庵 」(クサクライアン)さんこと
水野さんの畑に 仕事の後に 遊びに行きました。



黄金のズッキーニを筆頭に。。

原種に近い まあるい ナス

スイカは ネットで栽培と珍しい。。育て方!!

あまりの多種類の野菜を育てていて
すごい!!!!!!!

そして 野菜が みんな生き生きしています。


見事なホワイトセージの前で
水野さんをキャッチ!!!!

エネルギー満点の みずみずしい野菜を
頂きました。



普段は一緒に 川村農園で研修していますが
草喰庵さんは、この多種類の野菜を朝市などに
出店されています!!

野菜作りの先生です。

※ 草喰庵 ※

      http://kusakuraian.eshizuoka.jp/  

Posted by 種まき人 at 22:50Comments(5)農あるくらしのこと

2012年06月25日

*食あたりと。。 川村農園カフェ2周年イベント *

昨日は、姉のBIRTHDAYで
家族揃って、家でBBQしました!!

久しぶりの お肉!!
普段はなかなか食べる時がなかったので、少し頂きました。

やっぱり牛肉は、美味しかった。。

が。。。

その日の夜中に脂汗が止まらない。。
ものすごく、気持ち悪い。。

激痛に襲われました。。。

震えも何故か始まり。。

死ぬかと思いました(>人<。。

人生最大のピンチ!!!

いや〜,
恐るべし。。

わたし以外は、みんなピンピンしてるし。

調べたところ、

お肉の脂が、取りすぎると
消化する際に、腸に負担がかかり
下痢になる。。とか。。

いや、お肉じゃないかもしれないけど。。怪しいヽ(´o`;

びっくりしました。

食中毒かなあ。。

今日一日休み、
浄化された身体は、無事復活!!!

少し痩せたかも。。

当分は、お肉はいりません。。。



そして、今週末30日(土曜日)

職場の 川村農園カフェが
二周年を迎えます!!!

10時からは
アフリカンジャンベ
アイニケもLIVEします!!!

11時からは、トマト狩りがあります!!!取り放題です♡


イベントに引っ張りだこの
大人気、カンさんの
パキスタン料理の販売も
来てくれます(*^^*)

画像の二つを販売します♪♪

めちゃくちゃ
美味いです!!!!

楽しみだなあ(*^^*)

遊びにきてくださ〜い♡

詳しくは…
12代目川村農園 ブログ

http://kawamura.eshizuoka.jp/















from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 23:55Comments(0)農あるくらしのこと

2012年06月22日

* 大豆の収穫 *












農園のえだまめの片付け作業。

ひっ乾びた えだまめくんは、

栄養たっぷりの大豆になってました。

プチプチとサヤから
大豆を、とりだします。

手前味噌の、第二弾つくろうかなあ。。。。\(^o^)/


ちなみに、七ヶ月前に仕込んだ
手前味噌が出来ました☆

うまし♡


from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 23:17Comments(0)農あるくらしのこと

2012年06月14日

* 多肉植物と梅 *

川村農園の 仲間の方から
芝川の無農薬の
ピチピチの梅を3キロ頂き、

よーやく第一弾の

大好きな黒糖梅酒を
作りました!!

去年は、大失敗に終わった梅酒。。

らっきょを漬けた、
余ってたビンでやったのが

失敗( ; ; )

ケチるな!!ですね。

今年は、

あと、夏に向けての
梅シロップリンゴ酢風味を
作ります〜♪

4ヶ月前に買って、
そのままだった

多肉植物たちが、よーやく
プチ多肉植物園に

開放されました!!

みんなよく今まで
頑張ってくれた(>人<;)

大きくなってね♡

やらなきゃならぬことは、
先送りにしないこと。。。



この子達をつれて
出店も回る予定です(*^^*)

あとあと。。

よーやく出来ました☆

提案を沢山いただいた

布オムツカバーが!!

第一弾♪♪

UP☆












from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 16:25Comments(0)農あるくらしのこと

2012年05月18日

*野草の時季ですね*

最近は、出店も落ち着いたので、
根本の、農ある暮らしの日々です。


植物に、目を奪われます。

今は、ツルバラの時季ですね。
通勤してる際に
様々な色のバラ達に
みとれてしまいます。

そして、
去年参加した、野草教室で
絶賛していた、
蛇イチゴが、満開に実をつけていました(*^o^*)

感動します。

なかなか険しい、
畦道にあるけど。。

これを、35度の
焼酎につけると、
お薬になります!!

去年は、時期的に、間に合わなかったから、今が勝負です!!

ちなみに、
効能は、、

虫刺されや、切り傷や
やけどなどに、

三ヶ月ほど付けた、
蛇イチゴの茶色になったエキスを
つけると
かなり効くそうです!!

スローライフ☆バンザイ(*^^*)








from yukky ♡
  

Posted by 種まき人 at 17:53Comments(0)農あるくらしのこと

2012年04月18日

*初ちょうせん*

の、高床げた!!

この子、めちゃくちゃ、便利なんです。

ちびっこのわたしには、

温室の届かない場所が、

スムーズに、とどく。

なんと、便利な農業用品なんだ!!

そして、ゆっくり
歩いてた、つもりでしたが、

転けました。。

明日も出番ありかもしれません。

次は、マスクメロンが植わる
この温室!!

はじめてだから、
楽しみだなあ(^O^)/





from yukky ♡
  

Posted by 種まき人 at 23:54Comments(0)農あるくらしのこと

2012年04月05日

* 川村農園のみんなと。。*

こんばんわ。

今日は、午前中農園のお仕事があり、
お昼からは、

こないだの、潮干狩りの
リベンジにいくことに!!

月の影響で、土曜日の満月を
前に今は、かなり良い時だと。。

行きますか!!

多いに盛り上がり、みんなで、
レッツゴーー!!


いるわ、いるわ、あさりちゃん

こないだの、三倍は、
収穫できたかな!!

かなり、満ちていたので、
波との戦いだったけど。。

楽しかったあ。

なんと、楽しいんだ。

潮干狩り!!!

そして、そのあとは、
今日のメインの お花見へ。。

満開でした♡♡

桜の木のまえで、

12代目、けんじさんを
中心に、パチリ!!

今年も、素敵な一年になりそうだね。

えっ、と4月なんですが。
そんなコトバが、お似合いかと(笑)









from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 22:22Comments(0)農あるくらしのこと

2012年03月16日

*とまと収穫*

やっぱり、
農があっての、わたしです!!



川村農園 (12代目ブログは、
http://kawamura.eshizuoka.jp/)



でお手伝いさせていただき、
きょうは、この温室さいごの、
収穫です。

明日には、切り倒し、
次の枝豆の準備にはいります。

最後まで、たっくさんの
実をつけてくれて、
ありがとうね。

アミノレッドちゃん♡

川村農園のトマトは
元気の源です。

最後は、ジャングル化する
トマト。。





from yukky ♡

  

Posted by 種まき人 at 21:57Comments(0)農あるくらしのこと

2011年12月06日

ブルーベリー剪定



 

 富士山のふもとに 住み始めて 1週間が経ちました。

 最近は、温度も10度以下になることも

 多く、山に囲まれていて 風が ほとんど 吹かないこと

 に、 自分の ふるさと 海に面した 清水との 違いを

 感じます。 

 最近の 農作業は、 ブルーベリー園の 剪定作業です。


 真っ赤に 紅葉し、落葉した ブルーベリーの

 無駄な 新芽や 葉芽を 落としてきます。

 そうすることで、 春になった時に 芽吹くときに

 実に 栄養が回り

 おいしい ブルーベリーになるとのこと。。

 冬を 超える準備です!!


 山 畑も。。。


 


 今は。。。


 



 実りに 実っています!!

 収穫した 野菜を いただけるのは

 シンプルに 嬉しいことです。


 



 丸火公園のパワーを感じた 木とぱちり。。


 季節を 肌で 感じ

 この 田舎暮らしを 存分に楽しみたいな。  

Posted by 種まき人 at 15:11Comments(0)農あるくらしのこと

2011年10月16日

種まきの日々



 

 最近のわたしは、 日々種まき作業に 燃えています。

 カブ、 白菜 と 蒔きました。

 「ちゃの生」の 広い 畑に 種を 蒔く こと 1日中。。。


 立ったり、 しゃがんだりで 、スクワット 何回分に なるんだろう。。。

 何日も 太ももの 筋肉痛に 襲われる日々。。

 オーナーの 由美さんが バンテリンが効くよ!! と 

 すごいです。 めちゃくちゃ 効きました!!


  




 趣味の とがみの 畑。

 こちらは、引っ越してきた 4月ごろに 借りて トマトなど
 
 夏野菜を 育ててたものの、、 ぜんぜん 行けず。。

 秋冬は 気合を入れて、

 たまねぎ、 キャベツ、 レタス、ほうれん草、 スナップえんどう、 カリフラワー、

 ロマネスコ、 にんじん、 大根 を 蒔きました。

 大きく 育つといいなぁ。

 何種類かは、 在来種の種にもこだわってみました。

 さぁ~~育てていこう。
 
   


Posted by 種まき人 at 18:57Comments(0)農あるくらしのこと