2012年12月16日
※ 静岡のブログへ。。 ※
こんにちわ。
今日は、 ほんとぽかぽか びよりで お洗濯も
たくさん 出来て やることが さん 片付きました。。
選挙も もちろん 行ってきましたよ~~
6月に行った 首相官邸前の デモの思いを
思い出しながら
どの党に しようか さまざまな マニュフェストを
みて 自分の思いをしぼり たくしました!!
明日の投票結果が 楽しみです!!
※
そして お知らせです~~
今の 住まいが 富士から 静岡になり
ブログも い~らぱ~く から eしずおかへ お引っ越ししようと
思います。
いままで 見てくださり ありがとうございました。
少しずつ ふぇーどあうと していこうと 思います。。。
よかったら こちらも 遊びにきてください~~★
種まきびとのつぶやき
http://smileyukky.eshizuoka.jp/
今日は、 ほんとぽかぽか びよりで お洗濯も
たくさん 出来て やることが さん 片付きました。。
選挙も もちろん 行ってきましたよ~~
6月に行った 首相官邸前の デモの思いを
思い出しながら
どの党に しようか さまざまな マニュフェストを
みて 自分の思いをしぼり たくしました!!
明日の投票結果が 楽しみです!!
※
そして お知らせです~~
今の 住まいが 富士から 静岡になり
ブログも い~らぱ~く から eしずおかへ お引っ越ししようと
思います。
いままで 見てくださり ありがとうございました。
少しずつ ふぇーどあうと していこうと 思います。。。
よかったら こちらも 遊びにきてください~~★
種まきびとのつぶやき
http://smileyukky.eshizuoka.jp/
2012年11月19日
* 整体へ〜help〜me〜 *
行きました。。
あれから、二ヶ月ほどたつと、
腰がだんだん、悲鳴をあげ出します。。。
ズ〜ンとする。。。
それは、いつしか、肩へ、首へ、、、
メンタルへ、、、。
足のむくみも、半端なくて、
おでこの、吹き出物が
収まらず、
腰が毎日重たい。。
かれこれ、7年近く通っている、
わたしの元気玉の
「 癒詩屋 」(いやしや).さん。。。
いつも、ほんと完璧にわたしを
癒してくれます!!
名前のごとく。。
1時間半のメンテナンスで、
足のむくみも取っていただき、
なにより悪い気がなくなってる。。
整体プラス、ヒーラーの方で
エネルギーをしっかり浄化してくれて、陽のエネルギーを注入してくれました☆
復活〜☆☆☆
あれから、二日。。
すごい。。あんなに、日々出ていた
吹き出物が、出なくなりました!!!
この原因は、食べ物かなあ〜?って
思ったら、
なんと胃が働きが鈍ってる!!
とのこと。。。
いや〜、、ストレス?
まあまあ、いまは、大分
浄化してもらい
らくになったけど、
正直、ここ2週間は、キツかった!!!!
前向きな考え方が
できずにいました。。。。
やる気もなくなってた(。-_-。)
体をメンテナンスすると、
心が乗ってくる〜☆
一番は、日々体をじぶんで
ちゃんとメンテナンスすることなので、
これからの時期は、より、
ストレッチをおこたらず。。 やろっと!!!
自由の体の声こそきいてあげないと。。。
悲鳴をあげるまえに。。。
癒詩屋さんの、玄関にある
昭和レトロなグッズたち〜
また、和みます〜
from yukky
2012年11月06日
※ マグカップ と 色のおはなし ※
先日 とっても 大好きな友達が オーストラリアに旅立ちました!!
彼女は ダンサーでもあり 素敵なダンスを 密かに 披露してくれて
よき 相談者であり、たくさん笑って、励ましあって、共に歩んできた 子。
そんな 彼女は オーストラリアに ダンスの修行と人生の修行へ出かけました。
旅立つ前に くれた こんなに かわいい マグカップ★
イメージにぴったり!!と いってくれて 頂いたヨーロッパの 手書きのオハナマグ。
めちゃ お気に入りのアイテム。
毎日 大好きな 珈琲を飲む楽しみが この マグカップの登場で
とっても 温かい 時間にかわりました。
遠い 同じ地球の 下で 頑張っている 輝いている 彼女を 共に思うことが出来る。
そして わたしも 頑張ろう~~という 気持ちになります。
かなりの メモ魔の わたしです。
手帳とノートと 筆箱は いつでももっていないと 落ち着かない 。。くらい好きなアイテム。
2012年は 情熱の 赤の 手帳を 選び
まさしく 走り続けた 今年。
そして 2013年の カラーは 大好きな ラピスラズリの 色の ラピスカラーに。。。
色の ちからを 信じています。
この ラピス色は
代表的な ヒーリングカラーになり、色の癒しと
ブルーの 静寂の意味を込めて 落ち着く大好きないろ。
グランディングの 出来る 1年を目指して 行こうと思い
New 手帳に きまりました。
新しい手帳って ほんと なんだか テンションあがります~~
from yukky
2012年10月14日
※ 輝く 10代の子達 ※
またまた ブログの 更新 ご無沙汰 してしまいました、
竹フェス ふぃ~ば~の 後遺症? 風邪をひき 熱を出した 先週。。。
もう 治りましたが、
何にしても 健康は大事ですね。
珈琲から そろそろ 温かいハーブティーに 切り替えた この時期です。
週末に 農園で 一緒に働く ふなつさんの 娘さん(中学1年生★)
の 所属する ブラスバンドの 演奏を聴きに 行ってきました!!

★ サンセットコンサート ★
総勢50名の 中学生が奏でた 躍動感ある 生のブラスバンド!!
すっごく かっこよかった!!!
音の重なる数が 半端ないんですもの。。
中学生すごい!!!!!!
みんな まだ 初々しい 少女たちから 流れる 本格的な
名曲の 数々。。。
ケルト民謡なんて ほんと 素晴らしかった!!
聞き入っちゃいました。
アメリカなら コンサート終了後に スタンド立ちして 拍手喝さい 。。したいところですが。。
でも ここは、 中学校の体育館。。
椅子に座りながら 踊りだしたかった 気持ちも抑えました。
そろそろ 数年前に チェンマイの露天で買った
オカリナでも ふいてみようかなぁ。。
って 思いました。。
竹フェス ふぃ~ば~の 後遺症? 風邪をひき 熱を出した 先週。。。
もう 治りましたが、
何にしても 健康は大事ですね。
珈琲から そろそろ 温かいハーブティーに 切り替えた この時期です。
週末に 農園で 一緒に働く ふなつさんの 娘さん(中学1年生★)
の 所属する ブラスバンドの 演奏を聴きに 行ってきました!!
★ サンセットコンサート ★
総勢50名の 中学生が奏でた 躍動感ある 生のブラスバンド!!
すっごく かっこよかった!!!
音の重なる数が 半端ないんですもの。。
中学生すごい!!!!!!
みんな まだ 初々しい 少女たちから 流れる 本格的な
名曲の 数々。。。
ケルト民謡なんて ほんと 素晴らしかった!!
聞き入っちゃいました。
アメリカなら コンサート終了後に スタンド立ちして 拍手喝さい 。。したいところですが。。
でも ここは、 中学校の体育館。。
椅子に座りながら 踊りだしたかった 気持ちも抑えました。
そろそろ 数年前に チェンマイの露天で買った
オカリナでも ふいてみようかなぁ。。
って 思いました。。
タグ :音楽
2012年08月09日
* 67年前の11時2分 *
原爆が落とされました。
恐ろしいプルトニウム爆弾です。
今日は、農園の休憩中に
サイレンがなり、
みんなで、西に向かい黙祷を
捧げました。
5年ほど前に、
戦争がなぜあり、靖国神社の
問題が、TVで勃発するなか、
色々調べてみたくなり
地元の慰霊塔へいったり、
戦争博物館へいったり、
靖国神社へ終戦記念日に
いったりしてみたことが
ありました。
忘れてはならない
歴史!!!!
沢山の欲求のある日々のなかで、
今日は、改めて
戦争があった、67年前以前の
歴史を調べてみました。
そう考えて、いまこの生活が
あるのは、なんて贅沢な
暮らしに、なったんだろう。
と 感じざるおえません。。
歴史があって今の自分が
いることに、改めて感謝です。
今やるべきことに
頑張りたいと思います!!
大変多くの戦没者の方々に
英霊の方々に
心からご冥福をお祈りします。
合掌。
2012年07月06日
※ 作ること 思いが形になること ※
昨日のネットショップを立ち上げて
友人の方々に 感謝感謝の思いを感じた1日でした。
みんなが応援してくれた!!
ありがとうございます!!
泣けちゃうくらい嬉しかったです

振り返ってみると、ずっとずっと
こころから 自分の好きなことで 食いたい!!!!
と 思っていました。
タイに行って マッサージ習ったり、
一時はマッサージとハーブを融合させて
何か出来たら と思いましたが
タイミングと 気持ちが乗らず、出来なくて
また なにがしたいんだろぉ~~と
ずっと考えては 色々やってたと思う過去

この道に進んだきっかけは、
やっぱり 以前住み込みで働かせてもらった
富士の「 ちゃの生 」での研修
オーナーの由美さんに もう 何かひとつにしぼって
やりなさい!!
と気付かされ
布ナプキンを作ろう!!
広めよう!! と 決めた2月の末。。
あれから4カ月が経ちました。。
まだまだ始まったばかりだけれど
あの時 由美さんにかけてもらったコトバ!!!
‘ やった人だけが 見れる世界がある
その為には とにかくやること
自分を信じてやれば
それが自信へ変わるから
とにかく やる!! ‘
めげそうになるたびに わたしは この言葉に
何度も励まされました!!!!
今 振り返ると すべてに意味があったし
あの時 何をこれからすればいいのか
わからなかったときに 導いてくれた
この言葉を これからも 胸に刻み
初心忘れべからず、
思いを形に変えていきたいです!!!!
実際にこの4カ月 めちゃくちゃ濃い4カ月でした!!
自分が次にどこへ行くのか まだ
わからないけれど、今はやる!!
作る!! それだけです!!!
このバッチは、先週 首相官邸前のデモに
参加した際に 自分はこのメッセージをどこにいても
発したいと思い、つくってみました!!
‘ NO NUKES ‘
ONE LOVE
2012年06月13日
* バイバイ 髪の毛ちゃん *


書き留めておこうと。。思いまして。
25歳から伸ばし続けた
ロングヘアー。
髪の毛が長いのが
当たり前にきた
この七年。。。
しかし、この度
二ヶ月ほど、悩みに悩み。。
親友のスタイリストの子に
お任せして、
バッサリいきました!!
執着から、抜け出ました。
そして、いままで、
一緒に生きた、髪が
なくなり、さっぱりしました(*^^*)
身軽は、いいのう〜
from yukky ♡
2012年05月19日
*日食が近づいてきましたね*
こんばんわ。
あと二日で金環日食ですね。
様々な場所で、
まつわる
グッズが売られていたり
TVでも話題になっていますね。
これは、あくまでも
個人的なことなんですが。。
不快感に思う人がいたら
すいません。。。。(;´Д`A
わたしが体験した
あの三年前の皆既日食の話です。
当時日本では、奄美大島の辺りで
見えると話題になってましたね。
わたしは、その時一ヶ月間
タイのチェンマイで
マッサージを習っていてました。
その間に、あの皆既日食が
あるということで、
少し北上した田舎で休暇を
取る為に一人旅をしました。
その前半一週間は、
エネルギーに
満ち溢れていました。
そして、交通事故もした程でした。
日食当日は、会いたかった人たちに
偶然の連続で出会えたりと。。
まさに、
シンクロニシティの連続!!
出会った、日本人のヒッピーな
おじいさんに、
「今日は、皆既日食で特別だから
非常にエネルギーが高いよ!!」と
言われたのが、
今でも耳に残っています。。
実際は、タイだったので。
欠けてることくらいしか
見えなかったけど。。。
そして、旅が終わり
帰国したのが 日食から一週間後。
機内に乗り込んだ時に貰った
久びさの日本の新聞に、、
唖然としました。
" 津波 "
それは、チリの巨大地震の為
日本でも津波が来たということ。
まずは、日本じゃなかっただけ
少しは落ち着いたけど。。
そして、
帰国して5日後に
駿河湾沖地震が突然きました。。
ものすごい揺れでした。
月の引力の地震への影響は、
間違いないといわれているだけあり、
今回の日食も
その時を思い出してしまいます。
枕元によーやく
軽めの防災グッツを準備してみました。。
祈りを込めて。。。
2012年03月31日
* 旧アソカ幼稚園 *


五感学校
http://r.goope.jp/yidaki/calendar/239067
いって来ました(*^o^*)
刺激いっぱいです。
着いたのが、
二時過ぎで、
残り一時間だったけど。
デジュリデュ の じぶこん
liveを少し見て、
友達のみかちゃんに、
ハンドマッサージしてもらって。
季節の草花を使った、
苔玉作りしてきたよん!!
4月15日に
ボタニカでやる
pore pore 繋がりのみんなも
沢山いました♡
*ボタニカ*
http://www.kinza-botanica.com/photo-library.html
帰り際に、
以前、富士で農業研修してた時に
仲良くなった、
パン屋さんの
SIONさんが、
走って見つけてくれて、
嬉しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
静岡帰ってきて、
ほんと良かったあ!!と
つくづく感じる日々。。。
さー、五感学校で、
五感磨いてきました。
4月15日まで、
わたしも、頑張らなくちゃ。
from yukky ♡
2012年03月29日
* 命日 *
91歳のおばあちゃんが、
亡くなりました。
きょうは、命日だったので、
家族で、お墓参りにいきました。
おばあちゃん子だった
わたしは、
いま、おばあちゃんの
思いをついで、
おばあちゃんの部屋に
迷わず、アトリエをつくりました。
何度かの引越しで、
痛めてしまった、
足踏みミシンは、
生きてた頃、
おばあちゃんが、ミシンを
やってた同じ場所で、
いまは、わたしがコトコト
ミシン作業をしている。
そして、わたしの薬指には、
三代に渡る
おばあちゃん、ひいばあちゃんから
受け継ぐ、指輪が
思いを繋いでます。
まだまだ始まったばかりだ。
頑張ります!!
from yukky ♡
2012年03月09日
*一生懸命 花をさかそうと、、*
わたし、5ヶ月間
借りぐらしの、民でした。
いまは、
幸せに落ち着きました(*^o^*)
この、借りぐらし中は、
ほんと修行でした。
あの5ヶ月は、
何物にも変え難い
貴重な、日々でした。
そんな中。。
大好きなお花たちを、
雪で枯らすわ、
散々なことをしてしまいましたが、
強いなあー。
植物たちは。
根は、しっかりはってるから、
また、暖かくなり、
新芽が、でてきました。
ありがとう♡
そんな、借りぐらしの一ヶ月前に、
購入した、
ヒヤシンスの球根。
蕾が。。。開きつつある♡
一生懸命に、
生きてる。
素敵!!!
植物は、いつも、わたしに
メッセージと、
和みをくれる。
もー、なんて愛おしいでしょう。
師匠にも
あげた、ヒヤシンス。。
そちらも、もうすぐ咲くのかなあ?
from yukky ♡
2012年03月05日
*タイの山岳民族*

たまたま、出かけた先で
タイの山岳民族の
素敵な写真の壁掛けを
衝動買いしてしまいました。
二年前に、二回
タイマッサージの勉強に
チェンマイへ一人旅をした。
時間をつくっては、
山岳民族の派手な衣装がある
市場へ足をはこんだ。
そこには、
山からおりてきた
民たちが、
いた。。
なんか、日本もそうなんだけど、
山の人が好き。
伝統を守って、流されてないとこが。
農業と、ものづくりをして
生活してるとことか、、
そんな
みんなは、目が綺麗☆
これは、アトリエまうあ
完成の
自分へのご褒美と、
希望...です。
日本の山岳民族になるか!!