スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月19日

イベントやります~< 田舎時間 >

こんにちわ。

すっかり肌寒くなり、山のブルーベリーの木たちが すっかり赤くなり

紅葉が楽しめる 季節になりました。。



わたしの研修先 (ちゃの生)にて 第9回目となる

田舎時間 やります!!


 
”山の中のスロウな時間に 一歩足を踏み入れ 深呼吸...

そこに広がる自然との調和 穏やかな空間へ....”



詳細 
 
 


秋深き 静かなる森へ。。。




ひだまりのおと スイーツバイキング & お茶カフェ

SHION さん パン販売 (27日のみ)


なちゅらるてづくり 秋のワークショップ
山

(アトリエ hiro) 木のカトラリー教室

(森のたねファミリー) ドリームキャッチャーづくり &森のスープ販売

( hand and ) 革チャーム パワーストーンブレス づくり 26日のみ

(まうあ) 草木染め 羊毛小物作り 、アジアン雑貨 販売

 ( Ogino) ベビーキッズウェア&クリスマスお飾りづくり

(toiro) カラーセラピー & アロマ

(エスパシオ) 魅惑のタロット占いコーナー



第3回 てづくり味噌コンテスト

毎年 冬に行われる てづくり味噌ワークに 以前参加された
方に 持ってきててもらった お味噌を試食します!!


てんこもりの 2日間になりそうです。
標高450メートルの富士山のふもとに あそびにきてくださいな

紅葉も見頃だと思います...

くわしくは。。。。http://chanoki.i-ra.jp
  


Posted by 種まき人 at 01:08Comments(0)アトリエ まうあ 

2011年11月06日

ホールアース 研修 NO2



 続き。。。


 自然の中に 身を おいていると

 自然に 包まれている かんじがとても 気持ちよくて


 幸せの 3日間でした。


 とっても、導かれる 体験を 最後の最後に 感じました。

 
 自給自足。。

 憧れの こと。。

 でも 夢の 夢に 感じてたこと。。

 最終日の 講座では

 実際に 山梨で 自給自足で

 生活してらっしゃる 加藤大吾先生 の お話をききました。

 も~~会った瞬間から 大好きになっちゃう

 熊のような おおらかで やさしい 眼差しの 人!!


 実は、 面白い 縁があり。。


 昨年 友人が 山梨の山の中で 古民家 使った レストランを OPEN

 させて、 紅葉を見に行きがてら

 ご飯を 食べに いきました。

 その お店で 大吾さんの 本を 見て

 




 これ 当時撮影したもの。。

 本人が 目の前に いる~~!!

 すごい 直感が びりびり しました。。。

 ちなみに 友人の レストラン「 かたつむり 」

 今は もうやってないそうです。。

 残念。。。

 




 導かれる。。

 山梨へ。。。


 

   


Posted by 種まき人 at 21:59Comments(0)田舎で働き隊 研修の毎日

2011年11月06日

ホールアース研修に行ってきました!!

こんにちわ。

 久々の更新です。

 先日 富士宮の芝川にある 

 ホールアース自然学校へ 2泊3日の研修に行ってきました


 久々の 合同合宿!!

 様々な分野の 講師をお招きして

 田舎暮らしの 秘訣

 地域に根ざす 心得

 農業体験

 自給自足の 出来る 生活。。。

 ほんと 自分自身を深く 掘り下げる

 セミナーでした。。

 一番 楽しかったのは、 農業体験の

 お米の 脱穀 !!
 


 昔ながらの 脱穀機を使い

 足で こぎながら 脱穀していきます。

 


 その日のうちに 精米して

 出来た 夕飯!!


 さつまいも ご飯

 も~~感激しました!!

 お米 育ててみたいなぁ。。

 因みに
 
 コシヒカリです!!


 つづきは。。後ほど。。  

Posted by 種まき人 at 21:38Comments(0)田舎で働き隊 研修の毎日